設定編集/コントローラーの変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 移動:バックアップ
- バージョン:(Rev:B6V7a57ijD)2015-01-10 05:02:07
- 直前のバージョン:(Rev:QcTzmxOFOU)2015-01-10 04:54:22
| Old | New | 差分 | |
|---|---|---|---|
| 11 | 11 | -Windows7 | |
| 12 | 12 | 設定ファイルは | |
| 13 | 13 | C:\Users\ユーザー名\Documents\Tribute Games\MercenaryKings | |
| 14 | - | に格納されている「&Color(#FF0000){Settings.cfg};」。 | |
| 15 | - | ||
| 16 | - | ゲームを起動すると作成されているはず。 | |
| 17 | - | ※Configフォルダの中のcfgファイルはダミーです。書き換えても何も変化がありません。 | |
| 18 | - | いつの間にか使われなくなったのかもしれません。フォルダごと削除しても復活しません。 | |
| 14 | + | に格納されている「&Color(#FF0000){Settings.cfg};」。&br; | |
| 15 | + | ゲームを起動すると作成されているはずです。 | |
| 19 | 16 | ||
| 20 | 17 | * 書き換え方法 [#7yw2n9v] | |
| 21 | 18 | &Size(25){&Color(#FF0000){(重要)まず「Settings.cfg」のバックアップを取りましょう。};}; | |
| 22 | - | ||
| 23 | 19 | ||
| 24 | 20 | -メモ帳などで上記の「Settings.cfg」を開く。 | |
| 25 | 21 | -"ControllerButtonConfig"を探して、どのコントローラーが認識されているか確認する。 | |
| 27 | 23 | "X360 Controller": "XBOX" | |
| 28 | 24 | とあればX360 コントローラーが認識されています。 | |
| 29 | 25 | ||
| 30 | - | -12~13行あたりにある「"ControllerMappings"」を書き換えていく。&br;「ダブルクオーテーション(")」で囲まれた「カンマ(,)区切り」のデータ。 | |
| 31 | - | その為、できればExcel、OpenOffice Calcなどの表計算ソフトなどを使用すると楽。 | |
| 26 | + | -12~13行あたりにある「"ControllerMappings"」を書き換えていきます。&br;「ダブルクオーテーション(")」で囲まれた「カンマ(,)区切り」のデータなので、&br;できればExcel、OpenOffice Calcなどの表計算ソフトなどを使用するとよいでしょう。 | |
| 32 | 27 | ||
| 33 | 28 | -最初の英数字の羅列は恐らくコントローラーの認識コード、次がコントローラー名。 | |
| 34 | - | その次からが実際のキーマップが書かれている。 | |
| 35 | - | キーマップは「ゲーム内のアクション:コントローラーのボタン」で記述されている。 | |
| 36 | - | 「dpup」「dpdown」「dpleft」「dpright」は十字キー(に類するハットスイッチ)の事。 | |
| 37 | - | ||
| 38 | - | X360 コントローラーの例で行くと以下の通りになる | |
| 29 | + | その次からが実際のキーマップが書かれており、キーマップは「ゲーム内のアクション:コントローラーのボタン」で記述されています。&br; | |
| 30 | + | X360 コントローラーの例で行くと以下の通りになります。 | |
| 39 | 31 | ||
| 40 | 32 | a0=左スティック左右 | |
| 41 | 33 | a1=左スティック上下 | |
| 58 | 50 | b11=Bボタン | |
| 59 | 51 | b12=Xボタン | |
| 60 | 52 | b13=Yボタン | |
| 53 | + | b14=ガイドボタン | |
| 61 | 54 | ||
| 62 | - | ||
| 55 | + | このボタンのナンバーを、各アクションに当てはめていけば書き換えできる。 | |
| 56 | + | アクションの割り当ては | |
| 57 | + | leftx=移動横軸 | |
| 58 | + | lefty=移動縦軸 | |
| 59 | + | rightx=カメラ横軸 | |
| 60 | + | righty=カメラ縦軸 | |
| 61 | + | dpup=移動・ショートカット | |
| 62 | + | dpdown=移動・ショートカット | |
| 63 | + | dpleft=移動・ショートカット | |
| 64 | + | dpright=移動・ショートカット | |
| 65 | + | leftstick=使用せず | |
| 66 | + | rightstick=カメラリセット | |
| 67 | + | y=格闘 | |
| 68 | + | a=ジャンプ・決定 | |
| 69 | + | x=射撃・会話 | |
| 70 | + | b=ローリング・キャンセル | |
| 71 | + | start=スタートメニュー | |
| 72 | + | back=サブメニュー | |
| 73 | + | lefttrigger=アイテムを見る | |
| 74 | + | righttrigger=リロード | |
| 75 | + | leftshoulder=コミュニケーションテキスト | |
| 76 | + | rightshoulder=コミュニケーションテキスト | |
| 77 | + | guide=使用せず | |
| 78 | + | です。 | |